トラブル対応 | ![]() |
はじめに | トラブル対応は、Windows XPに限定させていただきます。Windows VistaおよびWindows 7につきましては、オペレーティングシステムの詳細を全て把握していないためです。特に、Win Vistaに関しましては、使いにくいとの評価が多く、また、詳細な情報も把握しきれておりません。実際に、ノートパソコンで Win Vista を使ってみますと煩わしい操作が多く、個人的には Win XP をメインで使うことになってしまいました。ノートパソコン以外にデスクトップパソコンを3台使用していますが、3台とも XP で動作させています。 XP の命運も 2014年4月までと分かっていますが、 XP にこだわっています。ただ、 XP のメーカーサポートが終了するまでと、終了したあと数ヶ月か数年かは分かりませんが、 XP を利用される場合にお役に立てればと考えてこのページを作りました。巷では、2012年2月下旬には、次期オペレーティングシステムと言われる Windows 8 のベータ版が公開されるとのことです。これも、一応ダウンロードして体験したいとは思っておりますが、当面は XP を使い続ける予定です。 |
留意いただくこと | 実際にサポートが必要で、どうしようもなくなったと言う時には、下記をご覧いただき、何らかの方法でおご連絡ください。いくつか確認させていただき、対応させていただきます。 自力で、何とかしたいとお考えの場合には、 Win XP の FAQ をご覧ください。 Win XP の FAQ は、各フェーズでの「トラブル」解決の方法と 「FAQ」があります。例えば、「セットアップ」時のトラブル、デスクトップに本来あるべきアイコンがない、またはオペミスで消してしまった とかと言った事柄です。 ただし、トラブルとか FAQ で対応される場合には、必ず 自己責任において 実施してください。いかなる場合にも、当方に責任転嫁はしないでください。もし、ご自分での対応が困難だと感じた場合には、迷わず、パソコンメーカー、パソコンショップ、パソコン経験者 パソコン上級者に相談するか、対応を依頼してください。もし、何とかなるだろうと考え、対処しますと、思わぬ結果になり後悔の種になることがあります。特に、「regedit」コマンドを使って「レジストリキー」を操作して、トラブルに対応する方法が多く記載されていますが、「レジストリキー」の操作を間違えますと、パソコンが起動しなくなると言った「重大」な結果を招く場合があります。このようなトラブルに対応する場合には、迷わず、パソコンメーカー、パソコンショップ、パソコン経験者 パソコン上級者に相談されることをお勧めします。 |
||
トラブルの原因がどこにあるのでしょう? | トラブル対応を探してみましょう。解決するかも知れません。こちら をクリック。 |
トラブルで「困った!」と言う場合には、解決の方法があります。 お手伝いします。 お手伝いの方法は、原則として、訪問対応となります。下記をご検討ください。 |
||
トラブルのご連絡 | 1.原則として、メールでお受けします。メールが送信出来ない場合は、電話でお受けします。 2.メールでご連絡くださる場合には、次の項目をお知らせください。 ![]() ・メーカー名(NECのパソコンは対応出来ません。メーカー独自で、OSやブラウザを改変していますので、当方では対応不可能です。) ・型番・・・例えば、FUJITSUの場合、FMV-C630これは「品名」です。FMVC30P130 これが「型名」です。パソコンのケースのどこかにシー ルが貼付されています。そのシールに記載されております。 |
|
トラブル対応のご連絡 | トラブル対応のご依頼のメールを受信しましたら、内容を検討して、対応の可否を早急に返信いたします。ご連絡いただきました訪問可能日 時間を併せてご連絡いたします。 | |
トラブル対応をお受け出来る日 | 当方は、現在毎週 火 水 木 は、企業のトラブル対応で外出しております。金 土 日 月 が、対応可能な日々です。 | |
トラブル対応でご用意頂くものなど | 1.トラブルの重要度によって、作業の内容が煩雑になります。予定の時間を超える場合があります。(例;電源が入らない、電源を入れたらモ ニタがブルーのままになった、または、ブルーの画面にメッセージを表示して、そのまま動作しないなど)このようなトラ ![]() 通常リカバリーディスクがパソコンに添付されています。パソコンに添付されている CD-ROMや説明書(ユ ![]() といった)を、ご用意ください。リカバリーディスク等が無い場合、復旧が不可能な場合があります。 2.インターネットに接続出来ないといったトラブルの場合、プロバイダから知らされた ID や パスワードを書き出しておいてください。 ID や パスワードを紛失したり、記録が無いと、プロバイダと接続は出来ません。トラブルが復旧できません。 3.トラブル復旧作業で、パソコン内部の機器に不良があると判明した場合、機器の購入が必要です。必要な機器を購入するまで、 ![]() 業は中断します。機器の購入につきましては、当方が認識している廉価な購入店をお知らせしますので、ご検討ください。 |
|
連絡先 | メール:fwii2884@mb.infoweb.ne.jp |
費 用 等 | |||||
作業項目 | 作業内容 | 対策 | 基本料金 | 推定費用 | 推定合計費用 |
診断料 | \2.100.- | ||||
ハードディスク換装 | ・ハードディスク不良が原因の場合。 | ・ハードディスクのチェックと換装(換装用ハードディスクは、ご用意ください。ご依頼により当方で用意することも可能です。) | \3.150.- | \4.500.-~\8.500.- | \7.650.-~\11.650.- |
プリンター設定 | \3.150.- | \3.150.-(1台) | \6.300-(1台) | ||
スキャナー設定 | \3.150.- | \3.150.-~ | \6.300.- | ||
メモリー増設 | ・メモリーは、ご用意ください。ご依頼により当方で用意することも可能です。) | \3.150.- | \4.200.- | \7.350- | |
インターネット設定 | ・Windows 標準のインターネットエクスプローラの他に、Thunderbird Mozillaの設定です。 | \3.150.- | \3.150.-~ | \6.300.-~ | |
有線LANルーター設定 | ・インターネット設定 | \3.150- | \3.150.-~6.300.- | \6.300.-~\9450.- | |
オプションカード取り付け | ・ LAN用ボードまたはPCIカードの取り付け及びドライバのインストール | ・LAN用ボード、PCカードは、ご用意ください。ご依頼により当方で用意することも可能です。) | \3.150.- | \3.150.-~\6.300- | \6.300.-~9.450.- |
フローッピー取り出し | \3.150.- | \3.150.- | \6.300.- | ||
CD取り出し | \3.150.- | \3.150.- | \6.300.- | ||
内蔵機器の交換 | ・CD-ROM CD-RW DVDなどの交換作業 | ・必要な機器は、ご用意ください。ご依頼により当方で用意することも可能です。) | \3.150.- | \3.150.-~\6.300- | \6.300.-~9.450.- |
ウィルスチェック | ・純粋にチェック作業のみ | \3.150.- | \3.150.-~\6.300- | \6.300.-~9.450.- | |
パソコン設置 | ・開梱、設置、初期設定、Windows Update など | \3.150.- | \3.150.-~\9.450- | \6.300.-~12.600.- | |
起動トラブル | ・パソコンが起動しない など重大トラブルの解決 | \3.150.- | \3.150.-~\9.450- | \6.300.-~12.600.- | |
Windowsの復元 | ・Windowsのシステムの復元による解決 | \3.150.- | \3.150.-~\6.300- | \6.300.-~9.450.- | |
Windows Update | ・日々更新される Windows Update作業 | \3.150.- | \3.150.-~\6.300- | \6.300.-~9.450.- | |
Windowsアップグレード | ・サービスパックのアップグレード | \3.150.- | \3.150.-~ | \6.300.- ~ | |
Windowsリカバリー | ・Windows の再セットアップによるリカバリー作業 | \3.150.- | \3.150.-~\9.450- | \6.300.-~12.600.- | |
記事 | 1.基本料金は、訪問1回の、料金です。 2.推定費用は、「目安」です。 3.料金には、消費税が含まれています。 4.ウィルスチェック、Windowsの復元など、また、インターネット環境での作業は、PCの処理速度により、作業時間が変化します。 5.お客様が用意された部品や機器が、PCの仕様・機能制限などの事情で取り付けられない場合があります。 6.訪問対応の地域は、当面次の地域に限定させていただきます。横浜市内・藤沢・大和市・相模原市です。 7.パソコンを初めて使うと言う方は、電源の投入・シャットダウンの方法・Wordなど、何か一つのアプリケーションの起動終了等が出来る場合に、不具合と思われる事柄を、ご相談ください。 費用の計算例 1.ハードディスク不良により換装する場合 基本料 + 作業料 + Windowsリカバリー(Windowsのアップグレード、Updateはお客様が実施) \3.150 + \3.150 + \9.450 = \15.750.- 2. CDの取り出しを同時に実施した場合 \15.750.- + \3.150.- = \18.900.- となります。 |
プロバイダ | 新旧パソコンの購入の参考 | ||||||
トップページへ戻る | all right reswerved 2011 created by youse-systems | このページの上に戻る |